Contents
社員研修の特長
1.御社の研修カリキュラムや人材育成体系、研修対象をヒアリングし、最適な研修内容や研修コースをご提案する完全オーダーメイド
1社1社に合わせて内容をカスタマイズするので、外部講師であっても、社内最適化された研修を実施できます。また、研修カリキュラムや人材育成体系の整備についても相談可能なので、トータルで御社の研修実施をサポートします。
2.実践重視の研修で明日からの実務ですぐに使える研修内容
社員研修の多くは講義形式で、社員の方にとっては退屈なもの、というイメージです。しかし、弊社の研修は実践重視のため、ただ、聞くだけの研修とは違い、ワークとその添削を通常より多めに行い、能動的に研修に参加するような構成になっています。その結果、すぐに実務で使えるようになります。
3.国内外のあらゆるトヨタの職場を見てきた経験、会社員として実務をこなしてきた経験、様々な業種のクライアントの会社を変えてきた経験を持つ講師が直接指導
講師はトヨタ自動車元人材育成担当。海外トヨタの社内研修の講師を育成してきた経験を持っています。トヨタで「先生の先生」をしてきた経験、また、研修企画や実際に使われているテキストの執筆もしていたので、知識も十分です。
研修実施対象は国内外のあらゆるトヨタの職場。営業から生産管理、人事や法務、技術分野など多岐に渡る職場出身の講師候補生に対して教えていたので、どんな仕事内容にも対応できます。
通常の社員研修講師は講師としての経験しかなく、会社員の状況や実務を知らないことが多いのですが、弊社講師は会社員を経験した上で独立しているので、会社員の実状や悩み、仕事の仕方をよく理解しています。
また、現在はあらゆる業種のコンサルタントを行い、会社の改善を行っているので、業種に関わらず、広く指導することができます。
4.外国人向け英語研修も実施可能
トヨタ時代は海外に出張し、現地の外国人を対象に英語で研修を行っていたので、英語での社員研修にも対応可能です。
社員研修実施対象者
職種、業種、役割を問わず、全ての社員向け。
管理職研修~新入社員研修、選抜研修まで全てに対応しています。
ご希望の研修に合わせて事例やワークをカスタマイズし、研修を実施します。
社員研修実施場所
全国対応可能。御社ご指定施設に伺い実施します。
社員研修実施までの流れ
1.お問い合わせ
日時やメニューなどご希望の詳細をお問い合わせページよりご依頼ください。全て未定で、相談をしながら決めたいということも可能です。その旨をご記載ください。
2.弊社より折り返しのご連絡
お電話で折り返しのご連絡を差し上げます。(※メールをご希望の方はその旨をお問い合わせ時にご記載ください)
研修内容のご提案などをここでさせていただきます。ご相談ご希望の方は、ここでご相談内容をヒアリングさせていただきます。
3.ご契約
研修詳細にご承諾いただきましたら、ご契約書を郵送いたします。
4.ご入金
契約書と同封したご請求書の通り、ご入金をお願い致します。
5.社員研修実施
ご入金確認後、契約が確定されます。合意した日時で研修を実施します。
社員研修コース
弊社では下記のコースの社員研修を承っております。
効率が5倍に上がる!超効率プロセス整備社内研修
ねらいと効果
社内の生産性が上がらない。
何度も同じようなミスややり直しで仕事の効率が悪い。
社員毎に仕事の質やスピードにムラがある。
こんな状況になっていませんか?
本研修では、最速で最良のアウトプット(成果、成果物)を常に出し続けるための仕事の仕方を学ぶことができます。
トヨタでは誰が担当しても、海外で生産しても、常に高い品質のアウトプットを出せているのは、この方法を実践しているからです。それは、生産現場だけでなく、ホワイトカラーの職場でも必修の研修として、全社員が学んでいます。
このメソッドを習得すると、職場や、社員一人ひとりに下記のような変化を起こすことができます。
カリキュラム
下記は6時間で実施した場合のカリキュラムのモデルです。
最小コストで最大効果を出す!問題解決社内研修
ねらいと効果
問題が起こっても、なかなか解決できないまま、あらゆる対策を講じて、時間も費用も浪費してしまう。
そんなことが起こっていませんか?
本研修では、問題を分析し、最も効果的に解決方法を導き出すための仕事の仕方を学ぶことができます。
トヨタでは常に改善を重ねるため、「目標や理想に到達していない状況=問題」と定義します。そして、その目標や理想に到達するためにはどんな対策を打てば良いか、分析を重ね、最も効果的な対策を導き出します。
このメソッドは、必修の研修として、総合職全員が新入社員研修から管理職研修まで繰り返し学んでいます。
このメソッドを習得すると、職場や、社員一人ひとりに下記のような変化を起こすことができます。
カリキュラム
下記は6時間で実施した場合のカリキュラムのモデルです。
1日を27時間にする!コントロール時間術
ねらいと効果
本研修では、仕事とプライベートを両立させるための時間の使い方を学ぶことができます。
社員の会社への満足度は時間の使い方次第で良くも悪くも変化します。
しかし、どのような時間の使い方をすれば、仕事とプライベートを両立させられるか、それは社員一人ひとりの裁量に委ねられています。
その結果、両立できないがために離職をしたり、満足度が低いために他社に転職したりする社員が出てきてしまいます。
コントロール時間術では、時間効率とプライベートの満足度向上のため、「予定」ではなく「行動」を管理する方法を教えます。
行動を管理することにより、なんとなくで過ごしていた時間の使い方を変えます。
この方法を習得すると、職場や、社員一人ひとりに下記のような変化を起こすことができます。
カリキュラム
下記は3時間で実施した場合のカリキュラムのモデルです。
ロジカル資料作成社内研修
ねらいと効果
本研修では、仕事を効率よく進めるためのロジカルな資料の作成方法を学ぶことができます。
資料の出来次第で仕事の進み方は大きく変わります。
良い資料を作れば、仕事はどんどん進み、効率よく成果を出すことができます。
しかし、資料の作成方法について具体的な方法論は教えられることがなく、社員の自己流や独学に任されています。
その結果、成果を出せない社員がいたり、仕事がなかなか進まず、残業ばかりの社員がいたりという状況になります。
ロジカル資料作成では、ステップを順に実践していくだけで、仕事をどんどん進められるような資料を作成する方法を教えます。
なんとなくで作っていた資料の作り方を変え、仕事の効率を上げます。
この方法を習得すると、職場や、社員一人ひとりに下記のような変化を起こすことができます。
カリキュラム
下記は6時間で実施した場合のカリキュラムのモデルです。
料金
時間、人数により変動します。ご相談ください。
※交通費、宿泊費は実費をご負担いただいております。
社員研修のご相談
業務効率化のメソッドが学べる7日間集中動画講座を無料プレゼント!
プロセスを効率化したい
マニュアルが作れるようになりたい
などなど、経営の悩みを解決できるメソッドが無料で習得できます。
このKAIZEN仕事術の有効性を知っていただきたいので、
今回は無料でプレゼントすることにしました。
ちょっとでも気になるかたはこちらから詳細に飛べます!